こんにちは、あやのです。
eBay輸出をしながら自由気ままな生活を送っています。

とお悩みのあなたにぜひ読んでいただきたい記事になっています。
Contents
ネガティブフィードバックとは

まずはじめに、ネガティブフィードバックとはどのようなものなのでしょうか?
簡単にお伝えすると、バイヤーと取り引きをした際に付けられる”悪い評価”のことです。
商品に不備があったり、届かなかった場合に付けられる可能性があります。
取り引きをしていて、実際ネガティブフィードバックを付けられる場面はほとんどありませんが、アカウントのレベルに影響が出てしまう場合もあるので注意が必要です。
やり方によってはネガティブフィードバックを削除することも可能なので、一緒にやってみましょう!
ネガティブフィードバックの削除手順

それでは早速、ネガティブフィードバックを削除してみましょう。
ネガティブフィードバックを削除するには、バイヤーとしっかりコミュニケーションをとることが非常に重要になります。
相手の意見を理解した上で、冷静に対応していきましょう。
①バイヤーへメッセージを送り、評価を変更してもらう
バイヤーに変更依頼をする方法をご紹介します。
こちらのやり方が一般的で、1番簡単な方法です。
①eBayの”My eBay”に入る
②”Feedback”の項目内の、”Feedback forum”を選択。
③右のバー内の、”Feedback tools”から、”Request Feedback revision”をクリック。
④フィードバックの一覧が表示されるので、変更依頼を送りたいバイヤーを見つけ出す。
⑤対象のバイヤーが見つかったら、左側のチェック欄にチェックを入れる。
⑥理由を選ぶ項目が3つほど表示されるので、1番近いものを選択しメッセージ入力欄にコメント入力する。
⑦”Send”ボタンを押す。
②eBayに申告し、ネガティブフィードバックを削除してもらう
別の方法として、eBayに報告するという方法があります。
こちらは相手側に責任があるような場合や、関税に関する理由の場合に利用すると削除してもらえる可能性が高いです。
基本的にはこの方法を使用せず、まずはバイヤーに連絡をしてどのような意見なのかを聞いて対応するのが理想です。

フィードバックの変更依頼をする際の注意事項

フィードバックの修正依頼をする際に、気をつけるべきことがいくつかあるのでお伝えします。
①30日間に変更依頼を出さないといけない
バイヤーからフィードバックを受けてから、変更を依頼したい場合は、30日間のあいだで提出をしなければいけません。
それ以上の期間になってしまった場合は申請を出すことが出来ないので、期間には要注意です。
②変更依頼には回数制限がある
年に何回でも変更依頼を出せるわけではなく、回数には制限があります。
出品数が1,000件以下のバイヤーの場合は、年に5回のみ変更依頼を出すことが出来ます。
ネガティブフィードバックを受け取ったからといって、毎回毎回リクエストを出すことは出来ないので注意が必要です。
③変更依頼には有効期限がある
バイヤーと連絡を取り、フィードバックの変更依頼を送ります。その後、バイヤーがすぐに変更をしてくれれば問題はないのですが、10日以内に変更してくれなかった場合は無効化されてしまいます。
1年間に送れる変更依頼の数は決まっているので、無駄にならないようにしっかりと期限内に変更してくれているか随時チェックしておきましょう。
まとめ
・ネガティブフィードバックとは:取り引きの際にバイヤーから受ける悪い評価のこと。商品に不備があった際などに付けられてしまう。
・ネガティブフィードバックの削除手順:バイヤーにメッセージを送り変更してもらうか、eBayに申告をして削除をしてもらう。
・フィードバックの変更依頼をする際の注意事項:変更依頼を出すまでの期間や回数には制限があるため注意が必要である。
いかがでしたか?
ネガティブフィードバックの削除方法に関して理解していただけましたでしょうか。
ネガティブフィードバックが増えてしまうと、アカウントのレベルに影響が出てしまったり印象が良くないので、できる限り受けないように対応していくことが大切です。
・バイヤーにネガティブフィードバックを付けられてしまった。。
・ネガティブフィードバックを取り消す方法ってあるの?