【ebay輸出】2025年8月29日にデミニミスルール廃止で影響は?日本人セラーが取るべき対応を解説

あやの
あやの
皆さんこんにちは、あやのです!

2025年7月31日、ebay輸出をしている日本人セラーに衝撃のニュースが飛び込んできました。

それが「デミニミスルール廃止」の発表です。

もうebay輸出は難しいと思っている人もかもしれませんが、条件は皆一緒なので困惑しているのはあなただけではありません

本記事では、デミニミスルール廃止でどのような影響があるのか、日本郵便とクーリエとの関税対応の違いや対応方法を解説します。

今なにをすればいいか分からない!と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年8月13日現在の情報をもとに公開しています。
情報は常時変更される可能性があるので、最新情報が入り次第更新していきます。

目次

Contents

デミニミスルールとは?

デミニミスルール(De Minimis Rule)とは、米国に輸入される小額商品に対して、関税や通関手続きを免除する制度です。

あやの
あやの
申告価格が800ドル以下の貨物であれば、関税や輸入消費税がかからず、簡易的な申告で通関できるというものですね。

800ドル以下であれば、関税がかからないためバイヤーの「購買欲が上がる」という大きなメリットがありました

しかし、この制度が8月29日で廃止となるわけです。

なぜデミニミスルールが廃止されるの?

なぜ、「デミニミスルールが廃止されるの?」と気になっている人もいるでしょう。

理由は、合成麻薬フェンタニルや不法移民の流入阻止に向け、特定国との通商バランスを改めて正すためです。

あやの
あやの
ちなみに、中国には5月2日からデミニミスルールが廃止されています。

また今回の改定では、2025年8月29日以降、世界すべての国・地域からの800ドル以下の貨物に対しても、デミニミス免税が廃止されることになりました。

「IEEPA(国際緊急経済権限法)」に基づいて、関税が課されます。

2025年8月1日現在、日本には15%の相互関税が課させていますね。

うさぎ
つまり、1ドルの商品であっても関税が課税される対象になるってことだね。

花子
それは嫌ですね。

しかし、もともとはデミニミス制度は2027年7月に終了すると発表されていました

ある程度の準備期間があったので対応方法はさまざまありましたが、結果として約1年半も前倒しされるかたちとなりました。

ebayセラーへ考えられる影響

デミニミスルールの廃止により、eBayで800ドル以下の商品を販売しても関税の対象となります。

あやの
あやの
つまり、商品価格が10ドルや30ドルであっても、購入者(バイヤー)は関税を支払う可能性があるということです。

特に影響が大きいと考えられるのは、以下のポイントです。

  • 「商品価格+送料」が関税対象額になるため、送料を含めて800ドル未満でも課税される

  • バイヤーは想定外の税金請求を受けるため、取引キャンセルやネガティブフィードバックを残すリスクが増加

  • 関税拒否で商品が届けられると、セラーに関税請求がくる可能性がある

ただし、関税によるネガティブフィードバックは削除対象なので、安心してください。

あわせて読みたい
【eBay輸出】2025年最新版 ネガティブフィードバックの削除方法とは!? 今回のテーマは「ネガティブフィードバックの削除方法とは!?」です。 皆さんも、eBayでバイヤーとやり取りをするとき、気持ちの良い取引を目指して対応されていると思...

従来は免税だったことで「安く買える」と感じていた米国バイヤーも、今後は追加コストを負担することになり、購入意欲が下がる可能性もあります。

あやの
あやの
さまざまな影響が出てきそうですね。

どれくらいの関税が課されるの?

実際にどれくらいの関税が課されるのか、相互関税を15%とした場合の表を以下のまとめました。

たとえ相互関税(IEEPA関税率)が15%と一律に定められていても、最終的に課される関税率は「商品(品目)によって変わります

あやの
あやの
あくまで、参考としてみてください。
商品+送料の価格(USD) 関税額(15%) バイヤーの支払総額(手数料除く)
50ドル 7.5ドル 57.5ドル
100ドル 15.0ドル 115.0ドル
150ドル 22.5ドル 172.5ドル
200ドル 30.0ドル 230.0ドル
250ドル 37.5ドル 287.5ドル
300ドル 45.0ドル 345.0ドル
350ドル 52.5ドル 402.5ドル
400ドル 60.0ドル 460.0ドル
450ドル 67.5ドル 517.5ドル
500ドル 75.0ドル 575.0ドル
550ドル 82.5ドル 632.5ドル

※これに輸入手数料や処理手数料が別途かかる可能性があります。

高額商品になるほど、バイヤーの支払総額も高くなるため売れた際に「関税の支払いはバイヤーにある」旨のメッセージを強く伝えましょう。

日本郵便とクーリエで関税対応が異なる

デミニミスルールの廃止により、発送方法ごとに関税対応が大きく異なります

日本郵便(USPS経由)とクーリエ便(FedEx・DHL・UPS)の違いを解説します。

国際郵便(EMS・eパケットなど)は6か月間の特例あり

2025年8月29日以降、デミニミスルールが廃止されたあとも、日本郵便(USPS経由)の国際郵便には6か月間の特例措置があります。

あやの
あやの
この期間中は、以下の2つから選択制です(アメリカ側が選択)。

課税方式 内容
従価税 商品の価格に対して関税率(例:15%)をかける
従量税 IEEPA関税率に応じて、商品1つに対して定額(80~200ドル)を課税

  • 原産国に応じたIEEPA関税率が16%未満の場合、1個あたり80ドルの関税
  • IEEPA関税率16~25%の場合、1個あたり160ドルの関税
  • IEEPA関税率が25%を超える場合、1個あたり200ドルの関税

※日本製であれば、IEEPA関税率が16%未満なので、1個当たり80ドルの関税が課される

郵便経由の場合は電子申告(ACE)が不要で、税関申告も簡易な形式で済むため、バイヤーにとっても通関の負担が少ない発送方法といえるでしょう。

6か月間の特例措置が終わったあとは、一律で従価税が課されます

花子
うーん。従価税と従量税、どちらが選択されるか分からない部分は少し不安ですね。
あやの
あやの
そうですね…現時点で分からないことが多すぎて…。

たとえば、50ドルの商品が売れて、日本郵便で「従量税」を選択した場合、固定で80ドルの関税がかかってしまうので商品代金よりも関税が高くなってしまいます。

どのような基準で選択されるかは分からないので、何か分かり次第、共有します。

クーリエは即日で関税・電子申告が必須に

FedEx・DHL・UPSといったクーリエ便を利用した発送では、2025年8月29日から全世界一律でデミニミス免除が廃止されます。

日本郵便のように、特例期間は設けられていません

以下は、クーリエ利用時の特徴をまとめた表です。

項目 内容
関税免除の有無 なし(800ドル以下の商品にも関税が課税される)
関税方式 従価税のみ(例:価格の15%)
申告方式 電子申告システム(ACE)必須
バイヤー負担 関税+通関手数料(業者によって異なる)

クーリエは、早く届くというメリットがありますが、今回のデミニミス廃止により、バイヤー側に関税請求が発生するリスクが高くなります。

また、2025年8月1日時点での関税トラブルにおける各配送業者の対応は以下のとおり。

  • DHL一定期間、関税が支払われないとセラーに連絡がきて対応方法を求められる
  • Fedex後日セラーに関税請求が送られてくる

Fedexで発送して、後日関税請求書が送付されてきた経験をした人もいるのではないでしょうか?

最近では、DHLに変更する人もいるようですが、DHLの発送数が増えるDHLで関税拒否による対応数が増えるFedexと同様の対応に変更になる

あやの
あやの
このような事態も考えられるわけです。

8月29日以降は、どの発送方法を選択しても混乱は避けられないと思うので、私たちセラーができることをやっていきましょう。

デミニミスルールの廃止で日本人セラーが取るべき対応策

デミニミスルールの廃止によって、eBay販売における通関や関税のルールが大きく変わります。

しかし、事前に対策を取っておけば、バイヤーとのトラブルや売上の減少を最小限に抑えることができます。

あやの
あやの
日本人セラーとして今すぐ実行すべきポイントを紹介するので、参考にしてください。

商品説明に関税について明記する

クーリエを使う場合や、高額商品の販売をする場合は、「関税は購入者負担です」と商品ページに明記しておきましょう。

たとえば以下のような英語表現がおすすめです。

“Please note: Import duties, taxes, and charges are not included in the item price or shipping cost.

These charges are the buyer’s responsibility.”

翻訳)ご注意ください:輸入関税、税金、および手数料は、商品価格や送料には含まれておりません。

記載があるだけで、クレームが発生しても「商品ページに書いてありますよ」と説明できます

購入後に関税に関するメッセージで伝える

購入後に関税に関するメッセージを送りましょう。

というのも、アメリカバイヤーのなかには「関税はセラーが払うものでしょ?」と思っている人もいます。

トランプ関税の存在や、デミニミスルールの廃止を知らない人もいます。

認識の違いで、後のクレームやトラブルを防ぐためにも送った方が良いでしょう。

あやの
あやの
たとえ、キャンセルになっても「トラブルを未然に防げた」とポジティブに考えましょう。

ebay magで販売国を広げる

ebay magで販売国を広げましょう。

ebay magとは、ebayが提供する無料の公式多国展開ツールです。

アメリカ以外に、イギリス、ドイツ、オーストラリア、カナダ、イタリア、フランス、スペインの最大8つのeBayサイトに、同時に出品できます。
自動翻訳や通貨換算に対応しており、商品情報や在庫も自動で同期されるため、出品管理の手間を大幅に削減できます。

引用:ebayセラーポータル

あやの
あやの
詳しくは、以下の記事で紹介しています。
あわせて読みたい
eBaymagを使って売り上げアップ!多国展開が可能に 今回のテーマはこちら「eBay magツールを使って多国展開しよう!」です。 突然ですが、今現在ebayで販売している商品を多国展開してみたいと思ったことはありませんか。...

高価格帯商品は慎重に

今後、関税率がさらに引き上げられる可能性も考えられます

当面は高額商品の大量出品は控え、慎重に見守りましょう。

あやの
あやの
ebayで売れている商品は莫大にあります。

状況が落ち着くまでは、低~中価格の商品など回転率が高い商品で利益を安定させていくのがおすすめです。

デミニミス廃止後に活用できるメッセージテンプレート

デミニミス廃止後に活用できるメッセージテンプレートを紹介します。

関税がバイヤー負担であることを伝え、トラブルや低評価を防ぐために、以下のような英語テンプレートを活用しましょう。

購入直後に送るメッセージ例

購入直後に送るメッセージ例は、以下のとおり。

Thank you for your purchase! Please kindly note that import duties and taxes may be charged by your local customs. These are not included in the item price and are the buyer’s responsibility.

訳:ご購入ありがとうございます!お住まいの国の税関で関税や税金が課される場合がございます。これらは商品価格に含まれておらず、購入者様のご負担となりますのでご了承ください。

発送完了後に送るメッセージ例

発送完了後に送るメッセージ例は、以下のとおり。

Your order has been shipped! Just a reminder: customs duties or import taxes may apply upon delivery depending on your country’s policy. Thank you for your understanding.

訳:ご注文の商品を発送いたしました!お受け取りの際、お住まいの国の規定により関税や輸入税が発生する場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

関税に関するクレームがあった際の返信例

関税に関するクレームがあった際の返信例は、以下のとおり。

We understand your concern. However, as stated in our item description, import taxes and duties are not included and are charged by your country’s customs office. Unfortunately, we cannot control or refund these charges.

訳:ご不満の点は理解しております。ただし、商品ページにも記載しておりますとおり、関税や輸入税はお客様の国の税関により課されるもので、当店では管理や返金ができません。何卒ご理解くださいませ。

あやの
あやの
そのままコピペしてもOKです!ぜひ活用してくださいね

まとめ:不安でも今できることを

2025年8月29日からのデミニミスルール廃止により、eBay輸出は大きな転換点を迎えます。

どんなに低価格の商品でも関税が課されるようになり、発送方法やバイヤーへの説明次第で、取引の満足度や評価に大きな差が出る可能性もあるでしょう。

「ebayで稼ぐのは難しいかもしれない」「他の物販始めようかな」という声も聞こえてきます。

しかし、今回の「デミニミスルール廃止」の条件は全日本人セラー一緒です。

どんな仕事をしていても、必ず壁がやってきます。

2025年は特に、ルールが凄まじい速さで変わっているので、困惑している人も多いでしょう。

今が踏ん張り時です!

制度変更の波を逆手に取り、コツコツ丁寧な対応を積み重ねれば、今後も安定したeBay販売を続けることができるでしょう

あやの
あやの
皆で乗り越えていきましょうね!

2025年8月13日現在の情報をもとに公開しています。
情報は常時変更される可能性があるので、最新情報が入り次第更新していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次