【eBay輸出】2025年最新版!テラピークの応用リサーチ方法で商品が見つかる!

あやの
あやの
皆さん、こんにちは、あやのです。
eBay輸出をしながら自由気ままに過ごしています。

今回のテーマは「テラピークの応用リサーチ方法」です。

これまで、このブログでは、リサーチ方法やテラピークを使って出品する方法を紹介しました。

あわせて読みたい
【eBay輸出】Advancedリサーチをしてみよう!方法を徹底解説します! 今回は Advancedリサーチの紹介です。 eBayでセラー登録をした後、販売するためにどんな商品を出品しなければいけないわけですが、やはり大事なのは「人気があって利益...
あわせて読みたい
【eBay輸出】テラピークからのsell similer で出品する方法 皆さん、こんにちは、あやのです。 eBay輸出をしながら自由きままに過ごしています。 今回、紹介するのはテラピークからの「sell similer」で出品が楽々になる方法を紹...
今回は、テラピークを使った応用リサーチ法を紹介します。当記事を参考にして頂ければ、商品を深堀できるので面白い商品を見つけることができますよ!
あやの
あやの

目次

Contents

テラピークとは

まず、おさらいも兼ねて「テラピーク」の特徴や使用条件を紹介します。

テラピークの使用条件は以下の通りです。

使用条件】
eBayアカウントを持っていること。
✅セラーハブの設定をしていること。

テラピークはここからアクセスできます。

以前はストア契約していないとテラピークは使えませんでしたが、セラーアップデートにより、全てのユーザーが使えるようになりました。

次に特徴です!
あやの
あやの

特徴】
✅数値ベースでリサーチ可能
✅条件項目が分かりやすい
✅Sell similarで出品が簡単にできる
✅最短7日~最大で365日間のsold歴を確認することができる

たとえば、自分が検索したいキーワードでどんな商品がどれだけ売れているのか、数値ベースで細かく調べることができます。

太郎
僕がテラピークを利用するときは「Sell similar」機能を使うかな?売れてる実績のある商品タイトルや商品詳細(Item specific)が入力された状態で出品できるからかなりの時間短縮になるよね。
確かに、その方法は多くの人が利用している機能ですね!
あやの
あやの

テラピークは使いにくい?

花子
太郎さんがさっき言ったように私も「Sell similar」機能を使うときにテラピークを使うんですが、リサーチであまり使ったことはないですね~
お!それはどうして?
うさぎ
うさぎ
花子
キーワードで絞っても、同じような商品やカテゴリーがいつも表示されるので、深堀できないというか…「あ、またこの商品(カテゴリー)か」ってなっちゃうんですよね…。
太郎
それ、すごくわかる…限られた時間の中でリサーチ作業を行っているから膨大な商品数が検索ヒットされて関係ない商品がたくさんあるから、モチベーションが下がるよね。
なるほど!
それは、あるあるだね…。
うさぎ
うさぎ

たとえば、テラピークで調べるとき「Japan」とキーワードを入力して検索する方も多いのではないでしょうか?

海外のバイヤーが検索するときのも使いますし、特に初心者のかたは、eBayで何が売れるのか全く分からない状況ですので、とっても検索しやすいワードの1つです。
あやの
あやの

ですが、この「Japan」キーワードを入力し、過去7日間の間に売れた商品を検索すると…。

Total sold「167,271」…。

たった1週間でこの数はすごいね…。
うさぎ
うさぎ
太郎
これですよ、これ…カテゴリーを絞ったりしてもかなりの数がヒットするので、ライバルセラーが多い商品ばかりで珍しい商品を見つけることができないですし、心が折れそうになります。
花子
ですね…。ここから、商品を深堀することなんて可能なんでしょうか?
はい!
可能ですよ!
あやの
あやの

テラピークの応用リサーチ方法

テラピークの応用リサーチ方法はとっても簡単。

検索にヒットしてほしくないキーワードの前に「−(マイナス)」を入力するだけです!
あやの
あやの
花子
え⁉それだけですか?
はい!
それだけでいいんですよ~。
試しにやってみましょう!
あやの
あやの

キーワードは「Japan」

過去7日間の間に売れた数、こちらの条件は同じにします。

※キーワードを設定したら、「Lock selected filters」をONにしておきましょう。

ONにしていないと条件を再入力しなければいけません。
あやの
あやの

赤枠①のところでは条件を細かく設定することができます。

  • Condition filter…商品の状態
  • Format filter…販売方法(即決価格なのか、オークションなのか、オファー承認なのか)今回は即決とオファー承認で売れた商品を条件にしました。
  • Price filter…価格設定※今回は$100以上の商品に絞りました。

赤枠②のところではバイヤーやセラーの地域を設定できます。

Seller Locationを「Japan」にします。

つまり今回の検索内容をまとめると次のようになります。

検索内容】
日本人セラーが過去7日間に、即決価格やオファー承認で$100以上の価格で売った商品でかつ、タイトルに「Japan」と記載されているもの。

まずは、この内容で検索してみましょう。
あやの
あやの

さっきよりもだいぶ、数は少なくなってきましたね。

花子
それでも、まだたくさんの商品がありますね…
では次に先ほど紹介した方法で検索を続けてみましょう。
あやの
あやの

応用方法を使ってみよう。

検索結果を見てみると、人気商品のポケモンやゲーム機などがたくさん並んでいます。

人気商品を出品するのももちろんいいことです。

しかし、もっと商品を深堀したいというときは、−(マイナス)をキーワード前に入力して省いていきましょう。

例)「-Pokemon」「-Game」

※キーワードとキーワードの間はスペースを空けましょう。

出品をしないカテゴリーや商品キーワードを、どんどん入力していくと検索ヒット数も少なくなってきます。

花子
検索ボックスに文字数の制限などはないのでしょうか?
文字制限はないみたいです…。
その結果がこちらです。
あやの
あやの

キーワードを省いていったらなんと商品数「33」まで絞れました。

花子
え!すごいこの数ならリサーチできそうです!
また、キーワードを省いていく中で
途中で気になる商品やセラーを見つけることもあります。

その時はセラーストックをするといいでしょう。

あやの
あやの
あわせて読みたい
【eBay輸出】セラーストックを作成してリサーチ時間を減らそう! 突然ですが読者の皆さんは、セラーやリサーチ作業って大変じゃないですか? 花子さんや太郎さんの言ってること、私自身もすごく共感しますし、読者の皆さんの中にも分か...
あわせて読みたい
【eBay輸出】キーワードストックをして、リサーチ時間を短縮しよう! 今回のテーマは「キーワードストックをして、リサーチ時間を短縮しよう!」です。 方法と言ってもとっても簡単ですし、キーワードをストックしておくことでリサーチ時間...
検索ボックスで入力したキーワードを
日にちが経って再度、入力するするのはとっても大変だよね。

Googleスプレッドシートにキーワードや検索結果の商品をコピペしておくといいよ。

うさぎ
うさぎ

Googleスプレッドシート保存例はこちら↓↓

時間がなくて、リサーチが途中で終わってしまっても、スプレッドシートに検索キーワードや検索結果の商品一覧を丸々1ページコピペしておけば、次回からのリサーチが楽になります。

また、外注さんとも共有できるのでいいことばかりですよ!

まとめ

今回は、「テラピークの応用リサーチ方法」について紹介しました。

テラピークの使用条件と特徴は以下の通りです。

使用条件

  • eBayアカウントを持っていること。
  • セラーハブの設定をしていること。

    テラピークはここからアクセスできます。

    以前はストア契約していないとテラピークは使えませんでしたが、セラーアップデートにより、全てのユーザーが使えるようになりました。

    次に特徴です!
    あやの
    あやの

    特徴

    • 数値ベースでリサーチ可能
    • 条件項目が分かりやすい
    • Sell similarで出品が簡単にできる
    • 最短7日~最大で365日間のsold歴を確認することができる

      テラピークはSell similarで出品で利用している人が多いですが、検索ボックスに入力するときにキーワード前に「−(マイナス)」を入れることで、自分には関係ない商品や出品しないカテゴリーやキーワードを省くことができます。

      検索結果はGoogleスプレッドシートにコピペをして次回からのリサーチ時間を短縮していきましょう。

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      目次