「ebayの返品は送料が高くて利用しにくい」
「もっと手軽に返品できる方法はない?」と悩んでいませんか?
実は、eBay SpeedPAKを利用して返品できるようになりました。
本記事では、eBay SpeedPAKで返品する方法!返送ラベルの作成手順を徹底解説します。

Contents
eBay SpeedPAKで返送ラベル作成できる「条件」
eBay SpeedPAKで返送ラベル作成するためには、ある「条件」を満たしていないとできません。

- eBay SpeedPAK(DHL・Fedex)を利用して発送した商品であること
- 配達済みの商品であること
- すべてのアイテムの返品が必要。特定のアイテムの部分返品は受け付けられません。
- 返品先住所は、輸出時の差出人住所と同じであるのがオススメ。
- 返品の配送業者は、出荷時に使用された業者と同じでなければいけない。
つまり、eBay SpeedPAKEconomyで発送した商品は、返品ラベル作成対象外です。


またDHLで発送した場合は、DHLで返送しなければいけない(Fedexも同様)と理解しておく必要があります。
それぞれの配送業者で利用できる発送方法は、以下のとおりです。
✅【FedEx】
1. International Priority:ドアツードアで、次営業日までに配達。
2. International Economy:配達が通常2~5営業日で、コストを抑えたい方におすすめ。
✅【DHL】
Express Worldwide および Express Envelope
eBay SpeedPAKにアカウント登録するだけで、発送だけでなく返送も可能になるので、まだ登録していない方は以下の関連記事をチェックしてください。

【eBay SpeedPAK】返送ラベル作成方法
eBay SpeedPAKの返送ラベル作成方法は、めちゃめちゃ簡単です!

①CPaSSにログイン
まずは「CPaSS」にログインして、右上にある「設定」をクリックしてください。
「配送業者設定」をクリックして「SpeedPAKセラーポータルへ」をクリックしましょう。
②返送する商品を選択する
出荷管理の「CPaSS出荷:ebay SpeedPAKで手配」をクリックすると、出荷済み商品一覧が表示されます。
返送したい該当商品の右側にある「返送する」を選択しましょう。
「セラーに返送する」を選択して「次へ」をクリックしてください。
セラーの返品先住所の変更が可能ですが、なるべく「輸出時の差出人住所と同じであるのがオススメ」です。
今回は、DHLで発送した商品だったため「返送サービスを選択」は1つしかありませんが、Fedexの場合は2通りから選択可能です。
また、税関書類電子申告は「はい」にしておくとスムーズに通関作業が進みます。
最後に「確認」をクリックしてください。

③返品の支払いを行う
返品注文を提出すると、料金が発生します。
指示に従って支払いを完了してください。
支払いが成功すると、返送ラベルが発行されます。
「返品管理に戻る」をクリックして、返送ラベルをダウンロード後、ebayにアップロードすれば完了です!

現時点で請求される料金は、輸出時の送料と燃料サーチャージに基づいて算出された概算額であることにご注意ください。最
終的な請求額は、返送時の送料、燃料サーチャージ、および適用されるオプションのサービス料とサーチャージによって請求いた
します。例:アメリカから日本への返品の場合、最初の返品料金は日本からアメリカへの配送料と燃油サーチャージに基づいて見積もら
れます。ただし、最終の料金は、アメリカから日本への配送料、燃油サーチャージ、請求書に記載されているオプションのサービス
料とサーチャージに基づいて請求されます。
eBay SpeedPAKを利用すれば、より簡単に返送手続きができる!
eBay SpeedPAKで返品する方法、返送ラベルの作成手順を画像付きで紹介しました。
ebayを始めたばかりの方もeBay SpeedPAKを利用すれば、DHLやFedexといったクーリエを利用できるようになり、返送も簡単にできるようになりました。
本記事で、わかりやすく解説しているので、困ったときに役だてて頂けたら嬉しいです。

ありがたいことにたくさんの方からご連絡、ご相談を頂き本当に感謝しかありません!
やってみたいけど、一人じゃできるか不安、なかなか一歩が踏み出せない…などお困りの方に、一生懸命サポートさせていただきたいと思っております。
少しでも興味をもって頂けた方、ご連絡いただいた方から優先的にメッセージを返させていただきますので、気になる方はLINEやTwitterから質問だけでもお気軽にどうぞ!
