
eBay輸出をしながら自由気ままに過ごしています。
今回のテーマは「初心者さん向け!インスタストーリーの作成方法!」です。
これまでインスタを活用した直接取引の方法やショッピング設定の方法など様々な内容を紹介してきました。



私も生徒さんから言われて「確かにないじゃん」と気づかされました…ご要望に感謝ですね。
そこで今回は、インスタのストーリー作成の方法について徹底解説していきます。
初心者さんでインスタのストーリー作成がわからないという方もこの記事を見れば基礎はOK。

Contents
インスタストーリーの特徴

インスタの投稿にはフィード投稿(タイムライン)とストーリーズがあります。
この2つの大きな違いは、ストーリーズは24時間が経過されると自動で削除されます。


ストーリーの作成方法

まずは、ストーリーの作成方法を紹介します。

インスタのマイページの「+」をタップします(画像の赤枠)。


「ストーリーズ」をタップしましょう。
その後にストーリーとして投稿したい動画や画像を選択すれば編集画面になります。
文字を入れてみよう!

ストーリーに文字を入れる方法を紹介します。

文字を入れる場合は、編集画面の上部にある「Aa(文字入力)」と「…(手書き入力)」の2つの方法で入力できます。

「Aa(文字入力)」の仕方



すると上記画像のような画面になります。




①ここで文字の位置を「右側」「中央」「左側」ですることができます。

②文字の色を変更することができます。

タップをするとパレットが全部で18種類出てきますので好きな色に設定しましょう。

もっと色を細かく設定したい場合は変更したいパレットを長押しすると詳細が出てきます。


スポイトマークを使うと画像から色を抽出させることが可能できるんです。
使い方は「スポイトマーク」をタップ⇒「抽出させたい色のところまで移動させる」これだけでOKです。

③で文字に影などのエフェクトを付けることができます。


文字のフォントの種類によってエフェクトが異なるので色々試してみましょう!

④はアニメーションといって文字を動かすことができます。
こちらも文字のフォントの種類によってアニメーションが変わるので試してみてください。
「…(手書き入力)」の仕方

手書きで文字を入力したい場合、赤い丸の部分「…」をタップし「落書き」をタップします。

するとページ上部にマーカー(黄色枠)と消しゴムマーク(緑枠)が表示されます。
ペンの種類は4種類あり左から「ノーマル」「矢印」「マーカー」「ネオン」となっています。


ストーリーにメンション(タグ付け)、ハッシュタグ、位置情報の入れ方

フィード投稿だけでなく、ストーリーでも「@メンション(タグ付け)」「ハッシュタグ」「位置情報」を入れることができます。
メンションとタグ付けの違いですが、フィード投稿に使う機能が「タグ付け」でストーリーに使う機能が「メンション」です。

言い方が違うだけですね。
メンションとはストーリーで投稿した写真や動画に関連するアカウントを紐付けられる機能のこと。ユーザーネーム部分をタップすると、メンションされた人のプロフィール画面に移動し、投稿一覧やプロフィールなどの詳細が確認できます。
例)
- 誕生日プレゼントが届いたことを投稿する際、メンションをして相手に感謝する
- お祝いのメッセージや投稿をするときに相手のメンションつけて投稿をする。



メンションをする方法は上記画像の赤い丸部分をタップします。

「@メンション」を選択し、後はメンションする相手のユーザー名を入力するでけでOk。

- リンク貼り付け⇒商品が販売されているURLなどを入れるといいですね。
- ハッシュタグ⇒「#○○」と♯以降にキーワードを入れることで、キーワードに関連する世界中の投稿が集まるページに遷移できます。
- 位置情報⇒画像や動画に関連する場所の位置情報を入力すると周辺の地図情報や同じ位置情報タグが付いた投稿ページへ遷移可能です。
GIF(動くスタンプ)を使ってみよう

インスタではGIF(動くスタンプ)を使うことができます。
先ほどのメッションの画面を表示したところまで戻ります。

GIFの項目をタップするとたくさんの動くスタンプが表示されます。

かわいいものから面白いスタンプまで様々あるので用途に合わせて使ってみてくださいね!
上部にある「GIPHYを検索する」検索窓からキーワード(春、きらきら、ハート)を入れると関連するスタンプが表示されます。
BGMを入れてみよう

ストーリーにBGMを入れることができます。


「ミュージック」をタップします。

「ミュージックを検索」から好きなアーティストを検索できます。
BGMはサビの部分やイントロなど好きな箇所を最大15秒間の尺を使って設定することが可能です。

すべて設定が終わったら赤い丸の矢印のところをタップします。

「シェアする」をタップしたら完了です。
まとめ

今回は、初心者向けにインスタのストーリー作成方法を紹介しました。
- ストーリー投稿の方法
- 文字入れの方法
- @メンションやハッシュタグ、位置情報の入れ方
- 動くスタンプの入れ方
- BGMの入れ方
これらをそれぞれ詳しく紹介しています。
初心者さんでインスタに挑戦したいけどストーリーの作成方法がわからないと躊躇していた方も記事内で基礎を解説していますので参考にしてみてください。

やってみたいけど、一人じゃできるか不安、なかなか一歩が踏み出せない…など、人の数だけ悩みや不安があると思います。
少しでも興味をもって頂けた方、ご連絡いただいた方から、優先的にメッセージを返させていただきますので、気になる方はLINEやTwitterから質問だけでもお気軽にどうぞ!

