
「キューモニターの評判ってどう?」
「効率よく稼ぐ方法を知りたい!」と思っていませんか?
本記事では、利用者のリアルな口コミや稼ぐコツ・登録方法を解説します。
利用しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

Contents
キューモニターとは?
キューモニターは、アンケートに答えるだけでポイントがもらえる人気のポイントサイトです。
コツコツ続ければ毎月ちょっとしたお小遣いになります。

項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | キューモニター |
運営会社 | 株式会社インテージ(東証プライム上場) |
会員数 | 約150万人以上 |
主なサービス内容 | アンケート回答でポイントを獲得 |
年間アンケート件数 | 約25,000件 |
ポイントレート | 1ポイント = 1円 |
最低換金額 | 50円から交換可能 |
ポイント交換先 | 現金、nanaco、Amazonギフトなど多数 |
セキュリティ | ISMS認証、日本マーケティングリサーチ協会 正会員 |
キューモニターは「1P=1円」という分かりやすいレートで、50円から換金できるのが大きな魅力です。
さまざまな種類のアンケートがある
事前アンケートや本アンケート、継続型モニターなど、いろんな形式のアンケートが届きます。
なかには、1件で数百円分のポイントがもらえる高単価のアンケートもあるので、コツコツ続けることで確実に稼げます。

リサーチ会社の大手「インテージ」が運営している
キューモニターを運営しているのは「株式会社インテージ」という上場企業です。
日本マーケティングリサーチ協会に加盟しており、情報の取り扱いや運営体制も信頼できます。
個人情報の管理も厳しく、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)も取得済み。
大手が運営しているという安心感があるので、はじめての人でも不安なく利用できます。
キューモニターの良い評判・口コミ
キューモニターを実際に使っている人たちの中には、満足しているという声も多くあります。
ここでは、SNSや口コミサイトなどで見られた「良い評判」や「うれしい体験談」を紹介していきます。
キューモニターさん今月もありがとう pic.twitter.com/t7b7Iujikv
— nyo (@nyo19772) June 24, 2025
10年近く利用してるユーザーです。
本当にキューモニターさんのショッピングモニターで助かってます。
ボーナスポイントもあるので普通にコツコツやってたらかなりのポイントがもらえます。
しかし、最近不正利用での対応でリアルタイム振り込みがなくなったのが非常に残念な点です
これからも利用させてもらいます。引用:みん評
使ってみていちばん最初に感じたことは、パソコンサイトとスマートフォンアプリのデザインが良くて見やすいこととアンケートに答えやすいということです。いくつかのアンケートサイトに登録してお小遣い稼ぎをしていますが、比較的アンケートが頻繁に届くなと感じました。高ポイントの案件も多いのでコンスタントに答えていたらあっという間にポイントが貯まりました。50ポイントから交換可能でポイントの交換先が豊富で手数料が無料であるという点も魅力的です。定員オーバーで答えることが出来なくなってしまうことも多いので、アンケートが届いたらすぐに答えるようにしています。
引用:みん評
サラリーマンをしている50代男性です。小遣い稼ぎでネットのアンケートサイトはいろいろ利用しています。一般的にネットアンケートでは、回答1件あたりで貰えるポイントは少ないです。しかし、キューモニターは予備アンケートから本アンケートに繋がるのがスムーズで、予備アンケートで回答資格から漏れても、着実にポイントがもらえるので気に入ってます。本アンケートまで進むとより多くのポイントが貰えるので、すぐにポイントも貯まります。とにかく回答件数を増やして少額ポイントを稼ぐと同時に、丁寧な回答を心がけて本アンケートで高額ポイントを貰えるように頑張っています。
キューモニターはポイントがすぐに貯まるのですが、貯まったポイントを現金などに交換するまでに少し時間がかかり、それがネックではあります。しかし、他のサイトに比べたらポイントの貯まる速さが違うので贅沢は言えません。これからもアンケートの案内メールが届いたら、小まめに回答して着実にポイントを貯めて、美味しいものでも食べたいと思っています。引用:みん評
キューモニターには「長く使えて安心」「コツコツ続けられる」という声が多く見られます。
10年近く利用しているユーザーからは、ショッピングモニターやボーナスポイントのおかげで、無理なくポイントが貯められて助かっているという意見もありました。
また、パソコンサイトやスマホアプリのデザインが見やすく、アンケートに答えやすいと感じている人もいます。
高ポイントの案件もときどき届くため、継続すれば自然とポイントが貯まるという体験談もありました。
キューモニターの悪い評判
キューモニターには良い評判が多い一方で、「ちょっと使いにくい」と感じている人もいます。
ここでは、実際の口コミをもとに、注意しておきたいポイントや不満の声をまとめました。
別ポイントサイトから登録。ポイント獲得条件は、新規無料会員登録+アンケート回答で、判定までの期間は”アンケート回答後約30日”。キューモニター登録後の初回回答から20日くらい経過したころ、なぜかキューモニターのアカウントが凍結されていました。二週間後くらいに再度ログインしてみると、凍結解除されていて、同時に別ポイントサイトの判定結果”無効”になっていました。「キューモニターについては追跡調査対象外」と記載があるのも不振に思ってましたが、今後の利用はしません。
引用:みん評
アンケートに複数の選択肢があるとき、例えば「当てはまるものはない」を選択した場合、関連の質問(1-2、1-3)などで、ほかの選択肢が選択できない(グレーアウトした)状態で、表示され続ける。選択肢が多いときなどは、スクロールして「次へ」をクリックしなければならず、非常に手間がかかる。こんなおバカなシステムを使っているのはここだけ!
さらに、他の人も書いているが、質問数に比べて、獲得できるポイントが少ないと感じることは多い。アンケートでポイ活を考えるなら、他のサイトを利用したほうがいい。引用:みん評
全体的にサービスがかなり低下しています。
とにかく時間を割いてアンケートの数をこなせば(それでも月せいぜい1000未満)小遣いにはなるが。
クライアントへのやってますアピールなのか、とにかく設問数が多く、ほぼ同じ内容の質問を言葉やニュアンスを変えて繰り返し時間がかかる割には(酷い時は15分位かかっても)2ポイント程度のパターンが多い。いつでも低いポイントでも交換可能をアピールするが、実際の交換先への反映が翌月末なので、いつ交換しようと実質月末1回交換。引用:みん評
キューモニターの悪い口コミでは、登録後にポイントが無効になったり、アカウントが凍結されたという声があり、ポイント獲得条件の確認が必要です。
また、アンケートの選択肢がグレーアウトして答えられないことや、操作が面倒だという不満も見られました。
なかには、質問数が多いわりに報酬が少なく、手間に対して割が合わないと感じる人もいるようです。
キューモニターはこんな人におすすめ
キューモニターは、気軽に始められるアンケートサイトですが、向き・不向きもあります。
ここでは、口コミや実際の使いやすさから見えてきた「キューモニターに向いている人」の特徴を紹介します。
副業が初めての人
キューモニターは、スマホやパソコンがあれば誰でも簡単に始められるので、副業が初めての人にもおすすめです。
難しいスキルや作業は必要なく、登録してアンケートに答えるだけでポイントがもらえます。
初期費用もかからず、すぐに始められるので、「まずは何かやってみたい」という人にぴったりのサービスといえるでしょう。
すきま時間にコツコツ取り組める人
毎日忙しくても、ちょっとした時間を活用できる人におすすめ。
通勤中や家事の合間など、1回数分でできるアンケートが多いため、生活の中に自然と取り入れやすいのが特徴です。
日々のスキマ時間をうまく活かして、無理なくポイントを貯めたい人にはぴったりの副業です。
安全性や信頼性を重視したい人
キューモニターは、東証プライム上場企業「インテージ」が運営しているため、信頼性は抜群です。
個人情報の管理もしっかりしており、ISMS認証も取得済みなので、安心して使いたいという人にもおすすめできます。
「怪しいサイトは使いたくない」という人でも、安心して取り組めるのがキューモニターの強みです。
キューモニターの登録方法
キューモニターの登録方法を解説します。

まず「キューモニター」にアクセスして、新規モニター登録をクリックしましょう。
メールアドレスと本人情報を入力して仮登録してください。
次に、届いたメールにあるURLをクリックして本登録を完了させましょう。
本登録後、本登録アンケートを回答し登録が完了します。
まとめ|キューモニターは安心してコツコツ稼げるアンケートサイト
キューモニターは、上場企業が運営する信頼性の高いアンケートサイトです。
1ポイント=1円でわかりやすく、50円から換金できるので、初心者にも使いやすいのが魅力。
高額アンケートや継続モニターもあり、スキマ時間を使ってコツコツ稼ぎたい人にぴったりです。
気になった方は、本記事の内容を参考にしながら、まずは気軽に登録して試してみてはいかがでしょうか。